アイホクグループ

保守点検・清掃の作業の流れ

Flow

保守点検・清掃の作業の流れ


浄化槽保守点検

1.「槽内の状況の確認」

槽内の状況の確認

槽内の状況を目視し、異常や変化がないか確認します。

2.「水質検査」

水質検査

槽内で適正に処理され、放流水の水質が基準値内になっているかどうか、薬品や測定器具を使って測定します。

3.「槽内機器類の点検・調整」

槽内機器類の点検・調整

槽内の装置や機器類を確認し、浄化槽の使用状況や状態に合わせて作動状況の調節を行います。

4.「消毒状況の確認」

消毒状況の確認

放流水の消毒状況を確認し、滅菌が正常にされているか確認します。また消毒剤の補充を行います。

5.「ブロワーの点検、整備」

ブロワーの点検、整備

浄化槽を稼働させるブロワー(槽内へ空気を送る機器)の点検、整備、清掃を行います。

6.「点検記録表の記入、改善のご提案」

点検記録表の記入、改善のご提案

実施した点検内容や測定結果、報告事項等を記入しお客様に提出します。点検の結果、不備や不具合・故障が見つかった場合にはお客様へ報告し、改善や修理、機器類の交換等のご提案を行います。また、点検実施を行った記録は行政(各市町村や県)へ報告しています。

浄化槽清掃

1.「槽内スカム、汚泥の引抜」

槽内スカム、汚泥の引抜

槽内に堆積したスカムや汚泥を中間水とともに適正量、バキュームカーで引き抜きます。

2.「槽内洗浄、確認」

槽内洗浄、確認

槽内を洗浄し、槽の側面や底部等、普段は水中で目視できない部分に破損や亀裂がないか等をチェックします。

3.「槽内水張り」

槽内水張り

引き抜きをした後は槽内の水量が不足した状態になっています。長時間そのままにしておくと浄化槽の正常な処理に支障をきたしたり、土圧で浄化槽が破損や変形をしてしまう場合がある為、引き抜きした分の水を槽内へ入れます(水張り)。

4.「清掃届の記入」

清掃届の記入

実施した清掃作業内容を清掃届に記載し、お客様や行政(市町村等)へ提出します。引き抜きした浄化槽汚泥は一般廃棄物として各処理場(岩倉市・愛北クリーンセンター、北名古屋市・鴨田エコパーク、小牧市・小牧市クリーンセンター)へと運搬され、各自治体によって適正に処理されます。